ゲーム

室内ゲーム(パズル絵さがし)

室内でできるゲームです。少しだけ準備が必要です。【準備するもの】B4サイズの絵(色画用紙等に貼り付けると強度が増す)【対象年齢】未就学児~小学生【下準備】絵をばらばらに切り、部屋のあちこちに隠しておく。【説明】これからパズル絵探しゲームをし...
ゲーム

室内ゲーム(ウルトラマンシュワッチ)

準備がいらないゲームです。聖書には何の関係もありません。簡単なので未就学児からできます。5分程度のスキマ時間などにも使えます。【用意するもの】無し【対象年齢】未就学児~大人【説明】立ちましょう。これから「ウルトラマンシュワッチ」の説明をしま...
CSお話

マイクラ小ネタ②

現代の日本では手軽に簡単に明るく照らすものが多くあり、暗闇を実感することが少なくなったのではないでしょうか?マイクラをプレイしていると、20分ごとに昼と夜がやってきます。そして、夜は本当に怖い。暗闇からは敵が湧いてきて攻撃されてしまいます。...
ゲーム

風船バレー

少し広めのお部屋で、少人数であれば、室内でできる遊びです。(30人くらいだと部屋では難しいかも💦)【用意するもの】風船2つ スズランテープ1つ ※最後に子どもたちにプレゼントで風船を一人一つあげる用の子どもの人数分の風船①部屋の中央にスズラ...
イベント

小学生キャンプのしおりの作り方①

今回は、小学生キャンプでのしおりの作り方を私なりの方法ですが、ご紹介したいと思います。A5サイズの小冊子の作り方になります。何かの参考になればうれしいです。①A4のコピー紙を半分に折り、鉛筆で、どのような内容が入るのかを決めますこんな感じで...
CSお話

ダビデとゴリアテのお話にポケ○ンバトルはいかが?

聖書のお話の中でもCSでは、かなり定番(?)の『ダビデとゴリアテ』のお話。ちょうど、甥っ子がポケ○ンにドはまりしていた時期に、このお話をすることになりましたので、ポケ○ンバトルと重ねてお話できないか、と考えました。 イラストにそれっぽいレベ...
CSお話

子どもが読めるようにルビをつけよう

子どもが読んだり、使ったりする資料には、ルビをつけることをおススメします。大人は当たり前に読めてしまうことが、子どもには、年齢によって読めたり、読めなかったりと差があります。ルビを付ける理由 ①子どもの学力や年齢に関係なく読むことができる。...
CSお話

聖書のお話の説明に使えるマインクラフト

今や子どもたちに大人気ゲーム「マインクラフト」通称「マイクラ」私自身は、マイクラをプレイすると酔ってしまい、まったく楽しめないのですが💦 我が家の子どもたちが楽しそうにゲームをしていたり、YouTubeのゲーム実況からは本当にたくさん学ばせ...
ゲーム

「アップ、ダウン、キャッチ!」

5分程度のちょっとした時間にできる準備のいらないゲームです。【用意するもの】なし【対象年齢】小学生~大人【説明】全員で円になります。右手は人差し指だけ出します。左手は丸く筒状にします。お隣の人の左手の筒に、自分の右手の人差し指を差し込みます...
ゲーム

3桁鍵開けの問題例

3桁の鍵あけ問題例です。100均で買えるダイヤルロックの3桁は暗証番号を変えられるので、おススメです!特に、ワイヤータイプは、色も、赤や黄色、青があるので、使い分けに便利です。今回は、こちらの問題です↓ ○○先生のところには、子どもたちと関...